1. Home
  2. ワーホリの部屋
  3. ワーホリ実戦講座
  4. ワーホリ実戦講座



4.サバイバル基礎力養成講座
あしたのために(その2) 正しい地図をゲットせよ






 ワーホリ実戦講座 INDEX ↓


5.「正しい地図」を入手せよ


STEP 01 : 「正しい地図」とはなにか

 あなたが典型的な日本人観光客としてパックツアーでシドニーを訪れたのであれば、焦って地図など買わなくても良いです。おそらくはシティ内しか歩かないでしょうし、シティの地図だったらどんなガイドブックにも載ってますし、空港その他で手に入る無料パンフの地図で事足ります。

 しかし、長期間シドニーに住むあなたは、もはや観光客/ツ-リストではなく、住民 or 地元民になります。地元民に相応しい行動半径と土地鑑を持たねばやっていけません。東京に何ヶ月も住んでいながら、「上野ってなに?それ人の名前?」なんていってる住民はいません。同じように、シドニーの各土地、CityやBondi Beachだけではなく、Nuetral Bay, New Town, Coogee, Glebe, Ashfield, Chatswoodあたりは必須、さらに行ったことなくても、Bankstown, Parramatta, Liverpool,Hornsbyが何処にあるのかくらいは知っておくべきでしょう。東京に住むんだったら、千葉と横浜の位置関係くらいちゃんと知っておけというのと同じです。
 そうなると東京駅周辺や丸の内界隈しか載っていない地図では全然足りません。東京を中心とした通勤圏内をカバーしている地図が必要でしょう。

 第二に、区分地図だと全体の位置感覚が把握できません。一覧で全てのエリアの位置関係がわかる地図が必要です。

 第三に、シェア探しなどをする場合、すべてのストリートの名前が記されている地図が絶対必要です。なぜ「絶対」なのかというと、ストリートの場所がわからなければ、正確な現在地点も目的地も分からないからです。

 こちらの住所システムは、「建物番号+ストリートの名前+サバーブ(町)の名前+州(+郵便番号)」という構成になっています。
 例えばNSW州にある、Chatswoodというサバーブの、Vitcotria Aveというストリートの、123番目の建物だったら、"123 Victria Ave, Chatwood, NSW"という住所表示なります。つまり、「住所さえわかれば必ず辿り着けるシステム」になってるわけで、だからこそシェア先に電話して行き方を聞くときも、普通は住所しか言ってくれない。それで必要十分ですから。しかし、地図上にストリートの名前が記載されていなかったら、たどり着けないことになります。


 以上を整理して「正しい地図」の条件を列挙すれば下記の通り。

 @シドニーのある程度の範囲(最低CBDから半径10キロ程度)が表示されている地図
 A区分地図ではなく、全体の位置関係が把握できる地図
 Bすべてのストリートが記載されている地図


STEP 02:スマホのGoogel Mapなど

Google MapとTrip Viewの使い分け

 スマホのGoogle Mapや、地図アプリはたくさんありますし、行き先検索やら、ストリートビューやら、交通渋滞やら、かなり便利ですし、活用してください。

 これはこれで真剣に活用しようと思ったらかなり奥行きがあります。例えば、スマホは電波状況が悪く、ネットに接続できなくなったらお手上げという致命的な欠陥があります。しかし、Google Mapでも「先に地図をダウンロードしておいて、ネットが切れても使えるワザ」もあります。日本語の解説サイトはたくさんありますのでお調べください。

 例えば行き先ルート検索でも、Google Mapと公共交通機関アプリであるTrip Viewでは一長一短があります。Googleの良いのは、公共交通機関を一括して検索できること、さらには徒歩検索もできることです。また、何のバスと電車をどう乗り継げばいいか見当もつかない場合にGoogele Mapは威力を発揮します。

 ただし、Googel Mapにも欠点はあって、リアルタイムに電車バスがどこにいるかはわかりません。あと無料GPSの宿命で、それほど精度が高くないことです。大体10-20メートルくらいズレてますから、いよいよどの道を曲がればよいかという至近距離においてGoogle Mapを使うと、ほぼ自動的に間違えます。なぜなら自分がいる場所を間違って表示しているからです。最後の最後は、ストリートの名前をちゃんと確認すべきです。でもGoogleの地図デザインはストリート名がわかりにくいのですよねー。Open Mapの地図デザインの方がわかりやすいです。

 一方、Trip Viewは正確に何に乗るかがわかってるときに重宝します。バスや電車のGPSシステムをそのまま使ってますから、待ってるバスが今どのあたりに走っているかリアルタイムに分かります。これはかなり重宝します。Googleにこれは出来ませんので。ただし、どの電車バスをどう使うかはっきりわかってる場合には良いのですが、それすらわからないときには逆に使いにくいです。乗降のバス停の位置を入力しないといけないし、同じ場所にバス停が複数あったときに面倒臭いとか、その種の欠点はあります。

 アバウトに調べるにはGoogleで、精密に調べるにはTrip Viewがよく、そのあたりの使い分けは必要です。

スマホ系の欠点

   いくつかありますが、最大のものは「いつまでたっても土地鑑がつかない」という点です。もう二度と行くことがない土地で、締め切り間近で一刻を争うなら良いのですが、これから自分が暮らすような土地の場合、土地カンというのはめちゃくちゃ貴重な財産になります。頭の中に見取り図が出来ている人と出来てない人とでは、行動計画一つ建てるにしてもその効率性や正確性に雲泥の差があります。

 スマホだと土地勘がつきにくいのか?といえば、大まかにはYESと言えるでしょう。なぜか?といえば、おそらくは画面が小さいからだと思われます。新聞紙くらいの紙の地図で全体を見ていると、フィジカルに距離感がわかります。身体感覚でA地点とB地点の位置感覚が身につく。しかし、手のひらサイズのスマホの画面でやってると、ズームダウンしたら細かいところが見えなくなるから、結局は細切れの局地だけ、区分地図だけってことになるので、頭のなかでの全体像を作りにくい。

 第二に、電子機器一般の弱点ですが、電気が無ければただの箱ということで、充電が切れたら終わりです。絶えず地図を見てたら電池の減りは早いですしね。モバイル充電器も併せて用意されるといいです。あと、ネット電波が切れたらアウトです。これも上に述べたように先に地図をダウンロードしておくワザでクリアするといいです。ただし、常にそこまで用意周到ってことはないので、その日に限って充電器を忘れるとか(重いし)、そういうことはありえます。

 ということで紙の地図は、現在もなお有効だと思います。僕自身、転居回数十数回あり、知らない町に住むのは慣れっこですが、まず最初にやることは、ヒマさえあれば地図を読み込むことですね。頭の中に、その土地の細かな地名(固有名詞)を叩き込み、おおよその位置関係と距離を把握しておきます。大体のことは地図なんか見なくてもアバウトわかるようにする(最後の細かい住所とか番地は地図が要りますけど)。これをやっておくと(大した手間ではない)、あとで格段に違ってきます。

★表示させない 僕がオススメしていて、今もなおベストだ思うのはGregory社のMAP216番"Subrbun Sydeny"という地図です。
 地図の詳細 216番地図

 この地図が良いのは、ペラ一の地図でありながら、片面には半径50キロのシドニー全体図が、そして片面には半径10キロプラスアルファ(実践的にシェア探しの対象になりうるエリア)が網羅され、且つ全てのストリート名前が記載されていることです。

 上の地図の紺色の表紙の画像にマウスを乗せると拡大し、クリックするとさらに拡大しますので、右下に"MAPMAP216"と地図番号が記されているのを確認してください。
 左の画像で、「ストリートの名前が記されている」というのはこういうことなのだと理解してください。

 この地図は、おおむね7ドル前後で売ってます(再販売価格制度がないので、書籍でも買う店によって値段はバラバラ)。これまで黄色い表紙でしたが、2008年11頃から上記の紺色の表紙にリニューアルし、適宜表紙の写真が変わっています。出版元のサイトはココ

 しかし、超残念なことに、2012年後半頃から品薄になり、ほぼ絶版か?!という感じになっています。

 したがって、実践的には次に述べるセカンドベストになるのですが、もし、あなたがどっかの本屋でこの地図の売れ残り(あるいは奇跡的に再版されたもの)を見つけたら、すかさずゲットされることをオススメします。

 なんでこんな素晴らしい地図を絶版にするんだ、出版社のアホ〜!と思うのですが、でも、これよく考えると、シェア探しでもしないとそれほど必要ではないかも。地元オージーだったら、普通Street Directryという詳細な地図帳を持ってますし、シティ周辺のサバーブの位置関係が一目瞭然!とかいって、地元民だったら最初から知ってますもんね。だから売れない、、ということも十分にありえます。

STEP 03 : セカンドベストは?

 次善の地図
 おなじペラ一の地図で対抗馬として挙げられるのは、UBD社の "Suburban Sydney" MAP262という地図があります。表紙が赤いやつです。これでもいいです。

 なぜイチオシにしなかったかというと、対象範囲がやや南北に広く、東西に狭いのですね。もし自分の生活圏がManlyやChatswoodよりも北だったらこちらの方がいいです。ほんのちょっと北、つまりCurl Curlや Brookvale、ForestvilleやKillaraまで載ってます。しかしその分東西に狭く、特にシェア探しでよく出てくるAshfieldエリア以前で切れてしまっているので、シェア探しには若干不向きだと思います。

 あと、妙にタテに長いのでバスに乗ってて広げて見るような場合、ぶわっと広げにくいように感じます。それに表紙が厚紙で堅牢なのはいいのですが、必要な個所だけ見るために折りたたんだりするときに邪魔だったりして、微妙に使い勝手が悪い。それと、多少お値段高めであるということ。

ですので、どちらかを選べといえば、Gregory社の地図の方がコンパクトで安目なのでいいかなと思う次第です。でも、どうしてもGregory社のものが見当たらず、これしかなかったら次善の策として買えばいいと思います。

STEP 03 : Sydney Streets and Suburbs Map262

★ここまで表示させない

STEP 03 : 紙の地図〜Sydney Streets and Suburbs Map262

 現時点で紙の地図を探すなら、これ一択だと思います。

 Sydney City Streets & Suburbs map 262(出版元のサイトの当該商品のページ)。

 この地図が良いのは、ペラ一の地図でありながら、片面には半径50キロのシドニー全体図が、そして片面には半径10キロプラスアルファ(実践的にシェア探しの対象になりうるエリア)が網羅され、且つ全てのストリート名前が記載されていることです。「ストリートの名前が記されている」というのはこういうことなのだという画像をつけておきます。

最新地図  地図の詳細

 特徴的なのは「紙」というのか、オーストラリアのお札のようにプラスチック製ではないかと思われるのですが、「WATERPROOF & TEAR RESISTANT」となっており、防水加工、さらに破れにくくなっているようです。11.98ドル。

 ただしデザインが似たSydneyの地図がたくさんありますので、間違えないように!
 "MAP262"と必ず地図番号を確認してください。

似ているシドニー地図 


 なお、地元民的はどういう地図を使っているかといえば、なんといってもStreet Directry/ストリート・ディレクトリという地図帳でしょう。

 地図としての詳細さ、わかりやすさは抜群に優れていますし、ストリートの名前から場所を検索できる索引(Street Index)があるのも強みです。1年以上の長期にわたってシドニーに住む方、また自動車を運転する人には必須だろうと思われます。

 ただ、来たばかりのワーホリさんにとってはちょっとヘビーでしょう。地図帳なだけに分厚いし、重いです。ヘタすればノートパソコンくらい重いのではなかろうか。こんなの持って歩いてたらヘバっちゃうし、値段も最新版を買えば40ドル前後します(版遅れを探すと安い)。また、およそ行くことも無いだろうなと思われるようなエリアも膨大に載ってます。小さな判のものもありますが、その分区分が細かくなり全体把握に適さなくなるし、ペラ一の地図に比べればなお重いでしょう。


 現地の日本語コミュニティ新聞である日豪プレスが、MOVEという無料の小冊子を発刊しています。昔は重宝したのですが、今となってはスマホで代用できるのか、それほどでもないかも。

→MORE


STEP 04 : どこでゲットすればいいのか?


 地図というのは意外とドンピシャのものが売ってなかったりします。似たようなものはあるのですが(シティだけしか載ってないとか、全体図はあるけどストリートの名前が載ってないとか)、ドンピシャがない。なので手当たり次第に探して、あったら速攻で買っておかれるといいです。また、お店の人に聞いてみると出してきてくれる場合もあります。

 地図を売っているのは、もちろん本屋さんですし、あるいはNews Agentいう新聞雑誌を売ってる店(どこの町にも必ず一軒はある)にあります。本屋さんですが、タウンホールに日本の紀伊国屋書店が来ています(Citiバンクのビルの3階、エスカレーターで上がる)。また、Dymocksというチェーン店が一番大きいでしょう(George St沿いのDymocks本店(QVBの北側の筋向かい、424 George St, King Stと Market Streetsの間、紀伊国屋のちょっと北の方)。Dymocksの各地域の支店の位置は、同HPのストア・ロケーターを見るといいです。別にそれらに限らずあったらゲットしておくといいです。

 ただし、どの店舗であれ、オーストラリアの通弊で品切れのときが多い。でもって、なっかなか補充しない。日本人的には信じられない流通状況なのですが、一回品切れになったら数ヶ月無いままってこともザラです。

地図がないとき( or スマホの充電切れ)どうするか?→頭を使う!

→MORE
地図が読めない人、すぐに道に迷う人問題

→MORE

 →次に進む


 ワーホリ実戦講座 INDEX ↓



APLaC/Sydney(シドニー多元生活文化研究会)


4/180 Bridge Rd, Glebe, NSW 2037 Australia
TEL : +61-466-980-743

APLaC(アプラック)は、オーストラリア現地(シドニー)に拠点を構えて、移住・留学・ワーキングホリデー等についての現地情報・無料相談・学校紹介を行っているエージェントです。
tamura@aplac.net




禁無断転載/(但しリンクはフリーにどうぞ!)
Copyright 1996- APLAC.
No reproduction or republication unless Copyright law allows.