1. Home

更新記録簿/What's New

その他過去の更新記録については下記参照
更新記録簿1996年10月〜12月分
更新記録簿1997年01月〜12月分
更新記録簿1998年01月〜12月分
更新記録簿1999年01月〜12月分
更新記録簿2000年01月〜12月分
更新記録簿2001年01月〜12月分
更新記録簿2002年01月〜12月分
更新記録簿2003年01月〜12月分
更新記録簿2004年01月〜12月分
更新記録簿2005年01月〜12月分
更新記録簿2006年01月〜12月分
更新記録簿2007年01月〜12月分
更新記録簿2008年01月〜12月分
更新記録簿2009年01月〜12月分
更新記録簿2010年01月〜12月分
更新記録簿2011年01月〜12月分
更新記録簿2012年01月〜12月分
更新記録簿2013年01月〜12月分
更新記録簿2014年01月〜12月分
更新記録簿2015年01月〜12月分


2016年/12月

26日
今週の一枚エッセイ

Essay 805:悶々無重力地帯の歩き方(1)
  〜永住権就活のグッドニュースとコツ


19日
今週の一枚エッセイ

Essay 804:みんながみんなの不幸を願っている社会
  〜「世の中こんなもん」であってくれないと困る心理


12日
今週の一枚エッセイ

Essay 803:永住権における「お勉強至上主義」の盲点
  〜「コネ採用」の本当の意味


05日
今週の一枚エッセイ

Essay 802:弱い国家と弱い市民の弱者連合
  〜セーフハウスの話(その3)


01日 語学学校研究ワーホリの部屋

奥村謙一さんのワーホリ体験記


2016年/11月

28日
今週の一枚エッセイ

Essay 801:お金を流れを省略・カットする真意
    〜セーフハウスの話の続きの続き


21日
今週の一枚エッセイ

Essay 800:セーフハウスの話の続き

14日
今週の一枚エッセイ

Essay 799:「普通」であることの「罰」
   〜米大統領選と中産階級の没落


2016年/10月

31日
今週の一枚エッセイ

Essay 798:全ての日本人はオタクでありヤンキーでもある件
   〜個人主義と普遍性


24日
今週の一枚エッセイ

Essay 797:無届老人ホームについて
   〜公的規制の限界〜人身公金搾取ビジネス〜民間チェックの有効性

17日
今週の一枚エッセイ

Essay 796:AsexualとLGBTQCA
   〜性と愛とシステムの近未来的展開


10日
今週の一枚エッセイ

Essay 795:APLACの新しい挑戦 
   〜それは城か、檻か


03日
今週の一枚エッセイ

Essay 794:35歳ワーホリという「深い」ビザ
   〜30代の生き方と生存環境の選択


2016年/09月

26日
今週の一枚エッセイ

Essay 793:貧困化と治安と空き家問題
   〜RedfernのEveleagh Stで思ったこと


19日
今週の一枚エッセイ

Essay 792:Facebook Pageを1年やって思うこと

12日
今週の一枚エッセイ

Essay 791:東京アボリジニと虚構人格

05日
今週の一枚エッセイ

Essay 790:「みんなはどうしてるの?」≒「洗脳してください」
   〜「自信」「自己決定」とはなにか



2016年/08月

29日
今週の一枚エッセイ

Essay 789:小さな所属集団に過剰適応すると、大きな世界を失う話
  〜孤独、貧困、家庭、前科がデフォルト設定だった昔のマンガ


26日 語学学校研究

 学生ビザの改正に対応して学生ビザ申請の記入要領等について更新しました。


22日
今週の一枚エッセイ

Essay 788:カウンセリングとか、相談とか〜離婚相談の実践ノウハウ

15日
今週の一枚エッセイ

Essay 787:馬鹿が勉強しても無駄!なのか?
 〜知的格差と経済格差のあれこれ 


10日
語学学校研究ワーホリの部屋

   荒井潔子さんのワーホリ体験記

08日
今週の一枚エッセイ

Essay 786:Lost Faith
  〜リオ五輪の雑感いろいろ


03日 9月05日よりのOpal Cardの改正に伴い以下の各所を修正、
オーパルカードの解説ページ(これがメイン)

ワーホリ実戦講座 バス制覇編
生活マニュアル交通機関・バス編
生活体験マニュアル交通機関・電車編
生活体験マニュアル交通機関・フェリー編

01日
今週の一枚エッセイ

Essay 785:知らない間に自己暗示
  〜恐怖心象とガラスの世界観


2016年/07月

25日
今週の一枚エッセイ

Essay 784:視野を広げる御利益=頭が良くなる
  〜能力ではなく作業環境の差、類推飛躍のジャンプ台


18日
今週の一枚エッセイ

Essay 783:選挙という通信簿

11日
今週の一枚エッセイ

Essay 782:「転」の触媒
  〜立ち上がってくる感覚


04日
今週の一枚エッセイ

Essay 781:暴君化する大黒柱と国会内DV
  〜競争と共生原理のバランス



2016年/06月

27日
今週の一枚エッセイ

Essay 780:オーストラリアの総選挙2016

20日
今週の一枚エッセイ

Essay 779:雨天閑談〜困ったときは猫に訊け
  〜理想としての小学生と"敢えて放置"の非完璧主義


13日
今週の一枚エッセイ

Essay 778:「可愛げ」の研究〜自分の天然成分を殺すことなかれ

06日
今週の一枚エッセイ

Essay 777:人生カレンダーと皆同戦略
  〜タイマー設定は自分で




2016年/05月

30日
今週の一枚エッセイ

Essay 776:断捨離しながら思うこと
  〜ストック・リッチとイベント・リッチ


28日
シドニーレストラン情報  

 カフェ・ランチ編に多少更新しました。
 が、速報性については、FBの方が詳しいです。
23日
今週の一枚エッセイ

Essay 775:山頂にて死すべし
  〜お年寄りの超絶技巧の世界


16日
今週の一枚エッセイ

Essay 774:悶々スキル
  〜価値序列の洗練、逆境の技法


09日
今週の一枚エッセイ

Essay 773:え!そうなの?〜世界観が変わるということ
  〜その日を境に全てが変わる〜この世で最高の快楽


02日
今週の一枚エッセイ

Essay 772:自我リンクと自我サプリ
  〜燃焼促進剤とノーサイドの精神




2016年/04月

24日
今週の一枚エッセイ

Essay 771:物財→時空間
 〜気持ちのいい「時の流れかた」と「場」を探して&構築するスキルと実践

18日
今週の一枚エッセイ

Essay 770:修羅(1%)の独白

11日
今週の一枚エッセイ

Essay 769:パナマ文書についての雑感
  〜パンドラの箱と第三次世界大戦へ


04日
今週の一枚エッセイ

Essay 768:人工知能についての雑感
  〜感情知性の重要性〜IQからEQへ



2016年/03月

28日
今週の一枚エッセイ

Essay 767:マネタイズについて(その2)
  〜非マネタイズの方法と効用


24日 語学学校研究ワーホリの部屋

   三谷和葉さんのワーホリ体験記

21日
今週の一枚エッセイ

Essay 766:マネタイズへの疑問
  〜なぜいちいちお金に代えないとならないのか


14日
今週の一枚エッセイ

Essay 765:JR馬堀駅で思ったこと
  〜戦後日本の都市郊外のおさまりの悪さ


07日
今週の一枚エッセイ

Essay 764:オフ続考〜味覚と栄養


2016年/02月

29日
今週の一枚エッセイ

Essay 763:オフ考〜巨神像の集い

22日
今週の一枚エッセイ

Essay 762:帰国オフとこの一年の環境変化
   〜焼き直しループの破綻


15日
今週の一枚エッセイ

Essay 761:サバイバルへの最適解
  〜失業+貯金ゼロ+近親介護、それでも楽しく生きるために


09日 語学学校研究ワーホリの部屋

   植木統衆さんのワーホリ体験記

08日
今週の一枚エッセイ

Essay 760:経済のカジノ化
 〜いつまでシャボン玉星人のツケを払わされるの?


01日
今週の一枚エッセイ

Essay 759:なぜ日本社会に流動性が乏しいのか
 〜組織生産性の高さ、人見知りするから



2016年/01月

25日
今週の一枚エッセイ

Essay 758:Mの構造
   〜自我放棄の安らぎ、被支配と依存の快楽


18日
今週の一枚エッセイ

Essay 757:「プライド」なんかもう要らないし
  〜要は好きか嫌いかでしょ?


11日
今週の一枚エッセイ

Essay 756:愚痴という感情廃棄物


04日
今週の一枚エッセイ

Essay 755:永住権ゲーム
   〜結果よりも過程が美味








APLaCトップに戻る

APLaC/Sydney(シドニー多元生活文化研究会)
4/180 Bridge Rd, Glebe, NSW 2037 Australia
TEL : +61-466-980-743
tamura@aplac.net
禁無断転載/(但しリンクはフリーにどうぞ!)
Copyright 1996- APLAC. No reproduction or republication unless Copyright law allows.