今週の1枚(03.03.10)
ESSAY/Perth 特集(その1)
写真は、BusseltonのJetty(桟橋)付近の海
1週間ほどパースに行ってきましたので、先週のエッセイはお休みさせていただきました。2週間ぶりのご無沙汰でした。
というわけで、1週間の取材の成果(ってほどでも無いのですが)、パース特集です。
なお以下の文章は、「パース、どこそれ?」「知ってるけど、行ったことない」「今度旅行でいってみたい」という皆さんのために書きます。それ以上に「暮らしてみてどうか?」という話になると、わずか1週間ほど、しかも殆どパースシティにいなかったので暮らし振りまでは分かりません。
また、結構お金使いました。なんせラウンドやってる時間的余裕がないし(稼がないとねー)、飛行機で飛んで、レンタカー借りて、宿もそれなりにイイトコに泊まりましたので、ワーホリさんのラウンド資料としては直に役に立つものでもないでしょう。でもって、日本から観光で来られる方にとっては、「1週間で2600キロ以上走れ」というムチャな行程ですから、これもまた役に立たないかもしれません。うーん、結局これを読んで誰が役に立つかというと疑問だったりもします。まあ、同じオーストラリア在住で仕事してて、そこそこお金はあるけど時間がない人向けなのでしょうか。でも、まあ、ご参考になるとは思いますので、いってみたいと思います。撮った写真も500枚以上あるし、ちょっとネチッこく書いていきます。当然一回では終わらないでしょう。
まず、パースってどこ?ですが、Western Australia (西オーストラリア)州の州都です。オーストラリアの人は、WA、文字通り”ダブリュエイ”って言ったりもします。右の地図を見てもお分かりでしょうが、西オーストラリア州といっても、”オーストラリアを東西南北にわけた西側”ではなく、もう”オーストラリアの左半分全部”といってもいいくらい広大な州です。
日本列島10個分くらいある広大なWAですから、観光って言っても容易なことではないです。
北方面の人外魔境といってもいいくらいの圧倒的なアウトバック。間違ってもパックツアーでいくようなところではないですね。ブルームからモンキーマイアあたりまでのウェストコースト。モンキーマイアはイルカと遊べるというので日本のパックツアーでも有名です。
下に下ってパース周辺。パースの北二百数十キロには、砂漠に岩がニョキニョキ突き出している(多分写真で見たことあると思います)有名なピナクルズ。今回は根性が足りなくて行けませんでした。机上の計画では「余力があったら」行くはずだったのですが、とても時間が足りなかったです。もうちょっと近かったら頑張って行ったかもしれませんが、行って帰って500キロですからねえ。
パース付近は、すぐ南の港町フリーマントル、その沖合いにあるロットネスト島なんぞが有名です。パースの東にはスワンバレーというワイナリーエリアがあります。もっと東にいくと波の形をしたウェーブロックがありますが、これも往復700キロくらいあると思います。大体日本からパースに旅行する場合、このパース周辺をちょこちょこ廻って終わりだと思います。根性キメて、一日がかりでピナクルズやウェーブロックツアーに出かけ、さらに「どうしてもイルカと遊ぶんだああ」という筋金入りの人が飛行機でモンキーマイアまで往復するという感じだと思います。
今回僕とカミさんが行ったのは、右の地図でマーカーで囲ったエリア、サウスウェストと呼ばれるエリアです。
どうしてそこにしたのかというと、エスペランスがあったからです。以前ワーホリでラウンドしたきた人がえらい感動していて、「メチャクチャ海が綺麗ですよー、もう人生観変わるくらいキレイですよ」と激賞していたのが妙に頭に残っていて、そうかー人生観変わるくらい綺麗なのかー、どんなんだろ?一度見てみたいものだと思ったわけです。そこまで言われたら見てみたいよね。
結論的に言えば、イマイチ天候に恵まれなかったこともあって、人生観が変わるというほどのことでもありませんでした。天候とのマッチングでいえば、ロットネスト島とかバッセルトンのジェティ(桟橋)あたりが一番綺麗でしたし、海の色の美しい写真も撮れました。上の大きな写真は、バッセルトンのジェティの海の写真です。なかなか美しい海でした。
それでも、底力的にいえばエスペランスの海の美しさは言われるだけのことはあると思います。色が深い。曇っててもまだエメラルド色が残ってましたからね。ただ別にそこまで行かなくたって十分に綺麗な海はありますし、その差は「なにがなんでも」というほどのことでもないです。ただ、思い出には残りました。それは又おいおい書きます。
今回の行程を左の図に示しました。@、Aの番号と線は、1日目、2日目の移動を示しています。
一週間といっても、初日は空港到着で既に夕方近くでしたし、最終日は昼過ぎのフライトでシドニーに帰りましたから、実質は5日+1日程度です。
初日は、パース空港でレンタカーを借りて、サンセットコーストにあるソレントというところの滞在リゾート系のホテルに宿泊しました。晩飯をシティまで食べに行って、その日はそれで終わり。
二日目が地獄の長距離ドライブで、エスペランスまでです。資料によると720キロとか750キロとかいいますが、途中で寄り道とかしますから車のメーターでは800キロいきました。なんとか日のあるうちに着いて、海やピンクレイクを見ることができました。B&Bに泊まりました。
三日目は、初日に比べればまだのんびりしてますが、それでもアルバニーまで500キロ以上あります。午前中エスペランスの海をブラブラみてから、アルバニーについたのはやっぱり夕方。チェックインのあと、The Gap、 Natunral Bridgeという奇岩を見ました。ここでは5つ星クラスのリゾートホテルに泊まってます。
四日目は、アルバニー周辺のクラフトショップなんぞを冷やかしてから、隣のデンマークに行きエレファントロックやロックプールを見て、さらにトリートップウォークというカリーの巨木の上の歩道を歩いているうちに意外と時間が過ぎ、あとはまたぶっ飛ばして暗くなってからマーガレットリバー着。この日はB&Bです。
五日目は、本当は余力があったらピナクルズにいくはずだったのですが、まだまだ鍾乳洞(ジュエルケイブ、レイクケイブ)や、岬の灯台(ケープ・ルーウィン)などやっつけるべきアイテムがあるので断念。これらを見てるうちに結構時間が過ぎて、バッセルトンの2キロ桟橋をちらっと見て、そのまま北上して、マンジュラーという街の近くのヤルガロップというところに泊まります。この日はキャラバンパークのバンガローのようなところに泊まりました。
六日目は、朝にフリーマントルまで行き、そこでフェリーの切符を買ってロットネスト島までいき、ほぼ終日そこにいました。帰着して北上し、再びサンセットコーストのスカボローというところで、これまた5つ星の豪華ホテルに泊まります。
最終日は、シティをちょっと見てから、スワンバレーまで行って、ワイナリーでランチを食べてたら、もう空港に行く時間になってしまいました。
こうやってバーっと行程を述べても分からないでしょうから、そんなに真剣に読まなくてもいいです。
基本的には、最初に一気に遠くまでいってしまい、徐々に戻ってくるような形で周遊コースをたどったということですね。このコースを選定するまでだいぶ悩みました。というのは、オーストラリアってデカすぎてしまって、周遊しにくいんですね。本当に周遊するならもう2ヶ月くらいかけて一周するしかないみたいな。
以前タスマニアを周遊したときは、あそこは全体に小さいですから(それでも一周3000キロ走りましたが)、適当に観光資源も宿も散らばってます。だから日々等距離ペースで周遊ができるのですが、本土の場合は、大体観光資源は海沿いに散在してるケースが多いので、周遊しにくいんですね。今回も、内陸部というのは、のどかな田舎というか、ほんと何にもないんですね。エスペランスとパースの間に見るべきところ、泊まれそうなところがあればいいんですけど、無い。最初は、中間地帯にあるウェーブロックを見て、そこで一泊とか考えてたけど、どうも調べてみるとここも岩がボーンとあるだけで、あとは本当に何にもなさそうです。で、結局頑張って初日にエスペランスまで行こうということになったのですが、750キロでしょう?計画時点で「無理ちゃう?」って気もしますよね。SkyWestという航空会社がパース=エスペランスに飛行機を飛ばしてますから、それに乗って、、という案も考えましたが、レンタカーをどうする?問題もあるし、飛行機二人分(カミさん分と)払うとこれが結構しますから、レンタカーで一気に頑張るしかないわなーってことになりました。
普通、どの旅程表を見ても、サウスウェストにいくならアルバニー止まりなんですね。アルバニーで終わりにするなら、かなりゆったりした旅程が立てられるのですが、なんせ人生観のエスペランスがあるから、かなり悩みました。アルバニー=エスペランスだけで往復1000キロありますし、実質5日でエスペランスまで手を伸ばすのは無理メなんですよね。「九州周遊5日間」コースで、途中で大阪にも行きたいって言ってるようなもんですから。ねえ、ほんと、腹がたつくらいデカい国です。あと、もう2−3日余裕があったら、ウェーブロック経由でカルグーリーというアウトバックの鉱山の街に泊まり、エスペランスに至るという四角コースを辿れるのですが、この日程では無理でした。エスペランスまで見ることを前提に、サウスウェストを旅行されるのでしたら、10日くらいの日程にされることをオススメします。
あと、宿にはかなり時間をかけました。5つ星の豪華ホテルから、B&B、キャラバンパークと、できるだけバラエティに富ませるように配慮しました。なんせ全泊違うところに泊まるのですから。基本的には全部インターネットで調べて、インターネットで予約しました。
ということで、後から来られる人のためのご参考に、まず準備・企画編を設け、以下エリアごとに観光解説いたします。
全体的な資料収集
まず目的地の概略をつかみたいです。これはガイドブックが良いのですが、定番のガイドブックでしたら、「地球の歩き方」と、地球の歩き方のモトネタであるLonly Planet、通称ロンプラでしょう。ロンプラは、その細かさと正確さでは「地球の歩き方」の比ではありません。よく書けています。ただし、全文英語であり、しかも教科書的なスクエアな英語ではなく、こなれた英語だったりしますから、ある程度英語力がないとスラスラ読めないという問題があります。また、基本的にはバックパッカー用のガイドですからバジェットスタイル、ありていにいえば貧乏旅行用のものですので、直ちに万人に通用するというものでもないです。
一方、「地球の歩き方」ですが、基本的には英語に不自由で行動範囲も狭く、また行動力も相対的に乏しい日本人が情報を集めて編集してますから、おのずと限度はあります。日本人観光客が行くところは詳しいけど、マイナーなところは地図も載ってないです。ただ、主要部分の、歴史風土や文化の解説はかなり読ませると思います。
ただどちらも量が多いですので、もっと手っ取り早く全体をつかみたかったら、より薄い日本のガイドブックがいいです。あれだとWA全体で10ページあるかないですから、すぐに通覧できます。全体像はイメージできますし、どこが有名な観光地なのかも分かります。そこで概略をつかんだ上で、主要エリアの解説は地球の歩き方で、細かなエリアの情報はロンプラで補ったりしています。
なお、宿の情報やレストラン情報は、どのガイドブックにおいても見なくてもいい、というのが僕の意見です。宿の情報は、今は各宿がサイトを持ってますからそれにあたっていった方がいいですし、宿紹介のサイトも無限といっていいくらい沢山あります。レストランですが、日本語系のガイドブックに載ってるものは、あれは半分広告みたいなものですし、こと自分の知ってるシドニーに関してみる限り、別にベストが載ってるわけでも全然ないです。同じようにロンプラの場合は、ヨーロピアンバックパッカー用のガイドですから、テイクアウェイとパブがあったらOKみたいなノリですし、そのくらいだったら別にガイドブックに頼らなくても町に着いたらすぐわかりますもんね。
ある程度通観できたら、今度は個別にもっと詳しくパンフレットなどを集めたいです。各州が観光局の事務所を持ってますから、WA観光局の事務所にいってパンフレットをバカスカ貰ってきたらいいです。積み上げて数センチくらいの分量のパンフがゲットできますし、こちらは全面的に広告ですから写真も綺麗で豊富だし、アトラクションや見所の解説、親切な地図、宿の広告も沢山ありますし、異様に細かい広告なんかも載ってます(地元のマクドナルドの広告まであったりします)。
シドニーの場合のWA観光事務局は、これが結構わかりにくかったのですが、
116 Cathedral Street, Woolloomoolloo. NSW. 2011
Tel: (02) 9358 2499 Fax: (02) 9358 5633
にありました。行ってみたらなんというか普通のテラスハウスで、入ったら誰もいなかったので、そこらへんのパンフレットを取りまくってきました。後で調べたら、Western Australian Tourism /Level 10 50 Park St ,Sydney/Ph: 1300 720 170 なんてのもあるようです。行ってないですけど。
そして、最も客観的な情報である地図をゲットします。特に今回みたいな爆走計画を立ててる場合は、観光マップではなく、正確なロードマップが立案のためにも、実行においても重宝します。
このように細かな情報は別途パンフレットや、インターネットさらに現地に着いてからインフォメーションセンターに立ち寄れば大体わかりますので、ガイドブックについては古い判でも全然構わないと僕は思います。いずれにせよリアルタイムに正確にフォローアップされているものでもないし、参考情報として概略をつかめばいいだけですから。
インターネットの活用
数年前と違って、最近はインターネットがかなり普及してますので、大抵のエリアの観光事務所は自前のサイトを持ってますし、また各宿も持ってますから、細かな詰めはほとんどネットで済ませられると思います。
西オーストラリア州の政府観光局のサイトにはきれいな日本語ページもあります。
もとより概略程度しか載ってませんが、それでも大雑把なところを掴むにはいいと思います。
手前味噌ですが、APLACのサイトの「シドニー以外のオーストラリア観光情報」のWA編、WA在住のかおりさんの提供してくれたガイドや、安西さんの旅行談なんかはかなり役に立ちました。自分のサイトを調べているのも間抜けな話ですが、でもこのサイト膨大ですからやってる本人も把握してきれていないのですね。
その他、インターネットで片端から検索して、個人旅行記の生の感想も役に立ちました。特に「行って損した」系の情報は、筆者の主観やバイアスを除いて読めば、役に立ちます。
宿や地域観光サイトでは、
WAの観光サイトであるhttp://www.westernaustralia.net/">、さらにその中のアドバンストサーチは(当時)重宝しました。特に宿の料金というのは部屋により時期によりかなり変動するので調べにくいのですが、かなり丁寧にフォローしてあって良かったです。
その他、宿では、Dawsons Holiday and Business Accommodationなんかも画像が無いのがタマに傷ですが、結構タマが揃ってました。
あとB&Bをお探しならば、B&Bに特化した BABS、Bed and Breakfast Siteなんかも参考になります。
「ここ、いいな」という宿があったら、今度はGoogleなどの一般検索サイトでさらにその宿名で検索をかけてみると、他の宿紹介サイトでの紹介情報が並行的に読めますし、その宿自前のサイトもわかります。
特にマーガレットリバーエリアは観光事務所が充実していて、ここのサイトも根性はいってました。特に宿なんか、100軒以上ドワワと出てきますので、潰すのが大変です。ちなみにこのサイトでは予約をしようとする日の空き具合も調べられて便利です。
この時点で宿情報が数百というオーダーで出てきて、読みきれるものではないです。そこで、「適当に見繕う」という作業が必要なのですが、このあたりは各宿のサイトを見て、まずはお値段、あとは直感ですね。特に画像の綺麗なところは、「写真に騙されてはならんぞ」と自戒しつつも惹かれますよね(^^*)。
割引特典の活用
ちなみにお値段ですが、割引特典があるのものはどんどん利用されたらいいと思います。
僕らは、友人のススメもあって、Entertainmentという組織の会員になってますので、会員割引がききました。このエンターテイメントというのは何かというと、基本的には特定のエリアの比較的高級レストランの紹介&割引券が本になってるものです。これを年会費を出して会員になると、その割引券本(300ページくらいあってかなり厚い)をもらえます。あとは、予約や店に入ったときに、会員証と割引券を見せて、「会員なので割引よろしくね」と言えば割り引いてくれます。
詳しいサイトは、http://www.entertainmentpublications.com.au/index.aspにあります。1年有効で一冊あたり、いくらだったかな、50ドルかそこら、100ドルはしなかったと思います。載ってるレストランは高いところが多いですし、そうそうしょっちゅう使うものでもないので、何もしなかったら損ですが、コマメに使うとすぐにモトが取れます。割引率も、店によっていろいろで一律25%オフとか、50ドルまで割り引くとかいろいろですが、年間2軒ほどいくとモトが取れるのではないでしょうか。
で、もっとも重宝したのは、提携ホテルの宿代が割り引かれることですね。この提携ホテルもそこそこありまして、WAにも40-50軒はあったと思います。割引率もデカくて、いきなり半額なんてところも多いです。今回5つ星ホテルで二泊しましたが、いずれも半額ディスカントでしたから、一泊あたり100ドル前後浮いてます。これだけでもモトは取れてます。一泊240ドルのエグゼクティブスィートが120ドルになるわけですから、泊まってみようかなとは思いますよね。
そうそう、宿代ですけど、予想以上に高かったですね。二人一部屋で一泊100ドル前後は普通です。B&Bでも一泊100ドル切ったら安いなという感じです。「うわ、これいい感じ」とか思うと、すぐに200ドル超えてしまうという。えらい上がってるなーというのが正直なところでした。
ちなみにこのエンターテイメントですが、レンタカーでも割り引きがきくとかいって、かなりの割引率の設定をしてるので、「うほほ」と思って各レンタカーサイトで調べてみたのですが、殆ど割り引かれません。割引コードを入れる欄があって入れるのですが、全然ダメ。メールで聞いてみたけど、殆ど割り引かれてませんでした。ちょっとこれ「話が違うじゃん」とクレームしようとか思ってまだしてませんけど、レンタカーに関してはあまりアテにしない方がいいという結論でした。
レンタカー
レンタカーは、地元の安いレンタカー業者もあるのですが、なんせ長距離走るのでいわゆる4大メジャー会社から借りました(総じて新しめのコンディションのいい車を貸してくれるから)。4大メジャーというのは、Budget、Thrifty, Hertz, Avisです。サイトにいけばいきなり予約・見積もりフォームになるので、いつからいつまでどのサイズの車を借りるか入力して見積もりを出して比較するといいでしょう。結局Budgetにしましたけど。なお、カンタスのマイレージやFly Buyのポイントもついたりします(ささやかなものですが)。
なお値段を見るときに気をつけるべきは、あとでいろいろ加算されることです。例えばGST込みの値段でなかったりするのであとで10%加算したり、空港での貸し出しなどはエアポートフィーというワケのわからん(空港のショバ代か)が10%もつきます。さらにスタンプデューティー(印紙税)が3.3%ついたりします。さらにリカバリーフィーなんか意味不明なチャージもあります。結局車だけなら300ドルくらいだったのが、なんやかんやで400ドルくらいになってしまいます。見積もりをみるときはそのあたりが含まれてるのか含まれてないのか(各会社によって違う)、よくチェックされるといいでしょう。
レンタカーには保険がついてますが、これも結構エグくて、修理費が2700ドルくらいまでだったら自分で払わなければならないのですね。それを超えた額について保険が適用されると。この額を270ドルなにがしかまで下げたかったら1日18ドル払えとかいう話になります。また、そうやって保険をつけても、舗装されてない道路での事故は適用外だったり、車のボディの下の破損は適用外だったり、いろいろな除外条件があったりします。対策としては、とにかく事故らないことですね。
レンタカーを借り出すときに、デポジットもとられます。僕の場合は275ドルとられ、クレジットにサインさせられます。で、無事戻ってきたら返してくれます。ですので、ネットで見積もりして予約した時点では330ドルだったりするのですが、上記の付加チャージとデポジットで、カウンターでは700ドル近い金額を言われたりします。「げげ、なんで倍になるの?」とビビりますが、理由は上記のとおりです。
あと、これは僕のときだけなのかもしれませんが、レンタカー会社のサイトの見積もりフォーム、結構いい加減でした。何がいい加減かというと、同じ条件で入力しても日によって時によって値段が全然違ったりします。またその値段の違い方がどう考えても合理的理由がなさそうで、単純にシステムエラーなんじゃないか、アホなプラグラム組んでるんじゃないかと思われたりします。で、「そういうことなら」ということで、1−2週間コンスタントにサイトに通って見積もりをして大体の相場をつかみつつ、一番安いときを狙ってブッキングしました。なんだか株買ってるみたいなんですけど(^^*)。これもメールで問い合わせれれば正確な値段でブッキングできるでしょうが、どうせだったら「間違って安く表示されたりしないかなー」と思ったりするわけですね(^^*)。間違っているのかどうかは分かりませんでしたが、見ていたなかで一番安いときにブッキングしました。
航空券
航空券もインターネットのカンタスとヴァージンで調べます。
ご存知のようにオーストラリアではアンセットがコケた代わりにヴァージン航空が参入してきているので、路線が競合するところでは値下げ競争をやっていて、なかなか安いものもあります。その昔は、パース行くのと日本に帰るのが同じくらいの値段してたので、「だったら日本に帰省しようか」「こんな調子だったら、将来パースに行くことあるんかな?」という感じだったのですが。
今回はカンタスで調べてシドニー=パース往復374ドルというチケットをゲットしました。これならまあ、安いですよね。2万6000円くらいですから、東京大阪の新幹線くらいの感じです。でも距離はその8倍くらいあって、往復8時間半飛行機に乗るわけですから。
ただし、普通に検索してたらパース往復で700ドル以上すると思います。そこは日程とフライト時間との兼ね合いで、色々トライしてみるとフライトによってかなり差があるのがわかるでしょう。また、カンタスなどではRed-e-dealなど特別価格のものが出されてますし、宿などと組み合わせるカンタスホリデーというパックもあります。今回、カミさんが先発して数日パースに滞在することもあり、カンタスホリデーと組み合わせて取りました。ホリデーなどのパックツアーになると話も複雑になってきますし、そこは地元の旅行会社、たとえば日系でしたらHISとかマップツアーもありますから、問い合わせて、そこを経由して予約する方法もあります。予約の時点で窓側の席がいいとかリクエストできる場合もあるでしょうし。
なお、バスも、パースまでいくとなったらかなりします。グレハンのサイトで調べてみるとシドニーパースで普通に買ってたら片道350ドルくらいします。3日もかけて飛行機の倍の料金を払ってまでバスに乗る理由はないです。
列車はどうかというと、有名なインパシ(Indian Pacific)がありますが、これも列車サイトで調べてみると、シドニー=パースで一番安い普通席(寝台席ではない)でも片道459ドルします。一番いい寝台だと片道1499ドルします。
まあ、これらはスペシャルの航空料金と、通常料金のバス・列車を比べてますからアンフェアではありますし、またバスは周遊とかするのに便利ですし、独特の旅情があります。お得な周遊チケットも出回っています。列車も乗ること自体に意義があったりしますから、単純には比べられません。が、単純に「できるだけ簡単に、早く、行って帰ってくる」ということで、プライス面だけで言えば、頑張って航空券を探すとそれなりのことはあるよということですね。
飛行機ですが、そういえばパース行きの便の出発前日にカンタスから電話かかってきて、「オーバーブッキングだから他の便にズラせないか」という打診がありました。が、候補便が早朝か深夜だったので断りましたが、早くチェックインしないとあぶれるかもという恐怖もあってちょい早めに行きました。乗れましたけど。
パースにいく往路は4時間半、シドニーへの復路は4時間です。地球の自転の関係か?と思ったけど、どう考えても自転的には逆なので風でしょうね(偏西風やら貿易風やら、よう知らんけど)。往復どちらも出発が30分以上押しましたけど、途中で頑張って遅れを取り返しました。特に復路なんか実質乗ってるのは3時間ちょいくらいだったと思います。かなりぶっ飛ばしたんでしょう。
今回は活字ばかりで、しかも準備ばかりでしたので、全然パース情報になってませんね。具体的な話は次回にします。
それでは愛想なしなので、多少予告編かたがた写真をあげておきます。
左:スワンバレーで食べたランチのひととき
右:ロットネスト島に生息するクォッカ。かなり可愛い。
左:マーガレットリバーで泊まったB&B
右:パースシティ。キングスパークから望む
左:エスペランスへ爆走中の光景。この道を時速140キロでぶっ飛ばしつづけます
右:いかにもマッドマックス的な風景
↑エスペランスの海。西日だし、雲も多いし、必ずしもベストではないのですが、それでも海の色が深かったです。写真で見ると、「うー、こんなんなっちゃうのかー」と悔しいのですが。
↓そして、パース定番風景。スワンリバーからパースシティを望む。そして、パースのトレードマークのブラックスワンもちゃんと出演しています。
★→APLaCのトップに戻る
バックナンバーはここ